2017年03月25日

娘のこと。

娘のこと。



*針仕事がすきな娘。
この前は針刺しをつくり、今回は私が新学期準備で作っている上履き入れとか
絵本バックをみて真似してバック製作。 なかなか上手です♪




・・・・・・・・・・・・・・・




昨日、娘が二泊三日の検査入院から帰宅。

生まれたときも、その後も、娘なりに成長はしているのですが、
同学年の中ではかなり小柄。

要観察で約一年近く病院で身長と体重の伸びを見てもらってました。

その次の段階としての検査入院。


最近では一つ年下の子たちよりも小さかったりするため、
本人も少しづつ気になり始めてる様子。

周りはみんな、「そのうち伸びるよ~、心配しなくていいんじゃない」とは言うけれど、
身長ってけっこうコンプレックスを持ってる人多いですよね?

周りがいうようにそのうち伸びるかもしれないけれど、
もしも、何かしらの原因で伸びなかったら??

そう思うと、親としてできることはしてあげたい、と思い、
こんな小さい子には負担だよな・・とおもいつつも検査を受けることに。


結果は約一か月後。


何ともなければ、ただ成長がみんなより遅いだけ、と安心できるし、
何かしらの原因が見つかったら、治療したり対策ができる。


私、そして娘も、周りを見てずっと気にしてるよりはいいのかな、と思ってます。

結果が少しこわいけどね・・。


せめてもの救いは、女の子ってとこかな。
(小さくてもそれなりにかわいい、と言ってもらえる)


朝食抜きの血液検査、二日で計10回!
よく頑張りました!!

しなくて済むならしなくていい経験かもだけど、
どんな経験も無駄にはならないからね。

また一つ成長しましたよ☆



さすがに昨日、帰宅してからは発散するかのように
家じゅう走り回ったり、大声出して遊んでました 笑;

さて、今日は雨・・

家でまた大暴れかな・・・ガ-ン








同じカテゴリー(つぶやき)の記事
気づけば一年!!
気づけば一年!!(2022-09-16 18:27)

あと三日!
あと三日!(2021-06-26 18:04)

人生とは・・
人生とは・・(2021-04-19 20:50)

2021
2021(2021-01-04 07:25)

2020 ラスト
2020 ラスト(2020-12-31 08:03)

平日のルーティーン
平日のルーティーン(2020-08-30 02:28)


Posted by ぱわーず☆ at 09:40│Comments(2)つぶやき
この記事へのコメント
こんにちは(*^▽^*)

娘ちゃん、検査入院、お疲れ様でした♫
大人でもいろんな検査は辛いのに、
よく頑張りましたね‼︎
偉いなぁ(*´∀`*)

娘ちゃん…小柄とのこと。
私もすごく小柄で、それがコンプレックスでもありましたが。
150㎝ないんですよー´д` ;


…と話は逸れましたが、
私の友人の妹さんが低身長の病気を抱えてて、(病名忘れてしまいましたが´д` ;)
子供の頃から定期的に通院し、投薬治療してましたが、
何ら変わりのない学校生活を送ってましたよ(*^▽^*)
気付けば私よりも背丈も大きくなってた♫

うまく言えませんが…
何かしら理由があるのなら、定期的な通院でなんとかなるし、
また私のように小柄だとしても、
何不自由なく人生楽しめます❤︎
それなりにコンプレックスとなるけど、
ある程度の年齢になるとコンプレックスなんて気にならない〜

健康で元気いっぱい過ごせる事が1番ですよね❤︎

長文になってしまいましたぁ´д` ;
スミマセン(*´∵`*)
Posted by Sino at 2017年03月26日 10:41
*sinoさん*

コメントありがとうございます。

なんか、検査を受けるべきだったのか、受けないほうが良かったのか・・といまだになんか引っかかってます;

娘も、体が小さい以外はとても健康的に成長してるから、身長が伸びないならそれはそれで、受け入れていいのでは?て思ったりもしました。
娘はお腹にいるときから、私の病気で妊娠中に手術したり、発育不全で入院したりもしたので、それで余計気になってるのかもしれません・・。

確かに、大人になれば受け入れられるんですけどね・・。
お友達と比べて小さいことを気にし始めてる姿をみると、
なんかできることがあれば・・と。
ただの過保護なのかぁ? 笑

なんか最近子育てが分からなくなって(今も悩み中;)
でも、相談するにも説明できなくて・・
コメントで少し気分がまぎれました。ありがとうございます!
Posted by ぱわーず☆ぱわーず☆ at 2017年03月26日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。